火葬場で、故人の遺骨の引き取りを放棄できる。

補足

砕いて、土に撒いたり、川に流したりは、してもらえないのでしょうか? 私としては、壷に入れられるよりは、自然に帰りたい(大地の一部に戻りたい)気がします ^^v

葬儀22,888閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

各自治体に、身元不明の人のお骨保管場所があって、 引き取り拒否の方の骨も、そこにあると聞きました。

補足を見て、 お墓に納骨の際には、 骨壺から出して木綿の骨袋にいれて納めますので、大地に還ります。 骨壺に入れたままお墓に納めるのは駄目だときいたのですが。 私のいる地域だけでしょうかね。

私の住む関西圏では、全骨を収骨(骨拾い)しない習慣がありますので、収骨されずに残った遺骨を納める慰霊塔(?)が各火葬場に備わっていますので、故人の遺骨の引き取りを放棄されたならば、全遺骨がそこに納められると思います。 その他の地区でも、全収骨しない人もいますので、同様の施設を備えていると思います。 また、1部の自治体では、遺族の見つからない無縁物故者のために、社会福祉協議会などが、供養塔を設けているところがありますが、そう言うところではそこに納められるかもしれません。 産業廃棄物扱いは出来ません。なにしろ人骨は、墓地以外には埋められないのです。つまりゴミとして”埋め立て”は出来ないのですから。 補足について:引き取りを拒否したら、始末に困ってそこらに捲いてもらえるだろうというのは、全くの考え違いです。それは「散骨」と言って、どちらかと言えば、故人の強い希望を叶えるために遺族が手間と費用をかけて行う特別な弔い方です。そして言い方が悪いですが、どちらかと言えば、法律の隙間をぬって行われていますので、火葬場や行政は絶対に行いません。 もし「散骨」を希望されならば、遺骨を受け取った後個人的にもやれますが、周囲とのトラブルを避けるためには、遺族にかなりの負担をかけさせますので、専門業差に依頼して(どこに、どういう風に捲くか)準備しておくことをお勧めします。