地球に遊びに行ってきます♪
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2014-04-06

最近のみちのく屋

テーマ:雑談

4月です。

みちのく屋、ちょっとずつ大きくなっています。

先月末には2店舗目をオープン、

シェアハウス事業も開始、居酒屋事業部も動き出します。

そんな社長、今日で34歳。

みなさま日頃のご支援ありがとうございます。


AD
2014-01-03

みちのく屋の軌跡

テーマ:雑談

久しぶりにログインしました。


あけましておめでとうございます。


トミです。



正月休みですが、仕事を残しているので、


仕事しなきゃなんだけど、だらだらもしたくて、


葛藤しながらの2014年の幕開けです。



今もPCカチカチして仕事してたんですけど、


集中力切れちゃってこの有様です。


すっかり夜型なので、目指せ朝方生活です。



さて、2013年もみちのく屋への応援ありがとうございました。


3月にはトミコ移住、4月には大須から上前津へ移転。


店舗面積は3倍になり、扱う商品もどーんと増えました。


7月にはもじゃさん個人事業主から株式会社を設立し、


ついにもじゃ社長が誕生しました。


これは同時に、トミコが社長夫人になったことを意味します。


だからといって、生活は何にも変わりませんがー。


社員さんも増えました。毎日ありがとうございます。


10月にはさらに移転し、念願だった東北の海産物や、


お寿司お刺身も扱えるようになりました。


名古屋で刺身なんて、ほとんど買わなかったです、今まで。


でも、みちのく屋にあるのは、安心して食べられます。


おいしいんです!ほんとうに!


声を大にして言いたい。


おいしいーんだから!!!


わたしはみちのく屋のスタッフじゃないけど、


私にとってのみちのく屋は、


名古屋にいながら東北を感じられる、


とっても大切な場所です。



今日もね、お店にふらっといきましたら、


「みちのく屋特製福袋」ってのが売ってました。


みちのく屋の初めてのお正月のとき。


2012年のお正月だから2年前か。


「福幸袋」って名前で売りました。


そのときはまだもじゃさんひとりでやってましたから、


年末年始に仙台から手伝いにきて、


もじゃさんと交代で呼び込みして売りました。


なーんて思い出に浸ってしまいましたよ。



まぁ、これからもわたしはいちみちのく屋ファンとして、


時々店を覗き、時々宣伝をする。


そんな立ち位置で居続けるでしょう。



今年も驀進するみちのく屋にご期待くださいってことで。


本年もご愛顧よろしくお願い申しあげます!



tomi

2013-07-24

名古屋です。

テーマ:がんばろう、東北!

たまにこっちのブログでも更新してみようかな。

おひさしぶりです。トミです。


2011年3月の震災を機に旅を終え、

もじゃさんは名古屋で東北アンテナショップ開店、

トミコは仙台で子供と一緒に英語を楽しむ仕事をし、

離れ離れに暮らし続けて1年半程経った今年3月。


トミコ、名古屋に再移住。

もじゃさんとの生活を再びスタートさせました。

今、わたしはわたしで仕事をしていて、

休みの日とか、たまにお店を手伝ったりしています。


お店のスタッフはみんないい人で、

土日休みの私は、店に行きスタッフとおしゃべりなんかしています(笑)


名古屋に来てから、お店関係や、仕事関係などで、

ものすごい勢いで人間関係が広がっています。

気づいたら、facebookの友人が200人超えてました。


お店はもうすぐ2周年!

今年は、いろいろ大きく動いていますよ。

3年目のみちのく屋に、ご期待ください!!

旅人のみんな!今年は名古屋会ですよ!



みちのく屋HP↓

http://touhoku-michinokuya.jimdo.com/
2012-04-05

勝手な妄想。

テーマ:雑談


もし、2周目っていうか、1周してないから、


もし、また旅に出たら?再開したら?(全く未定だけど)、


もっとこうね、なんかパンチのあるブログの名前にしたいなって思ってね。


「地球に遊びに行ってきます♪」も結構考えたつもりだったんだけど、


なんていうか、こう、自分のクリエイティブ脳のレベルの低さを表してるよね(ショボーン)


だからね、ここ数日勝手に妄想をしていたわけ。




それでよ、奥さん。


それで思いついたのが、






「世界一周どうでしょう」






・・・はい。完全に水曜どうでしょうです。


いやね、3日は大泉洋大先生のお誕生日だったからね、


ちょっと思いだしてね。


ちょっと結びつけちゃっただけなのよ。





ん?こんな久々更新して不毛な記事だと?


うは うは うはは!


なーにいっちゃってんのよそこのあなた。


腹を割って話そうじゃないの!


夜中にきびだんご持って奇襲かけるわよ!




・・・はい、マニアックですみません。テヘペロ





それでね、みんな知ってた??


明日はね、もじゃ王のお誕生日なんだyo-----------!!!!!!


もうね、32歳になるんだyo---------------!!!!!


びっくりじゃない??



地球に遊びに行ってきます♪
うちらのたびの終着地。もじゃのお友達のおうちにステイしました。(ブラジル・サンパウロ)



初めて会ったときは22歳で、サークルの飲み会で文字通り「浴びるほど」飲んだくれていたもじゃ王。


旅してたときは30歳でやっぱりどこの国にいっても飲んで寝ちゃってたもじゃ王。


そして明日32歳になるもじゃ王。


いったい彼はどんな32歳を過ごすんでしょうか。


みなさん見守ってあげてください。




今年はどうでしょう祭りが開催されるらしい!


行きたくてたまらないトミでした。



see you♡

2011-10-09

永遠の旅に出た友人夫婦へ。

テーマ:ブログ

すっかりこちらのブログはご無沙汰してしまってました。


トミコです。


今日は旅人に戻ってブログを書きます。




今日、旅仲間の夫婦が亡くなったことを知りました。


私が得た情報によると、アフリカでウィルスに感染し、南米・ボリビアでマラリアが発症。


高熱が1週間続き、奥さんはホテルのトイレで、旦那さんはホテルから病院に運ばれ、そのまま亡くなったそうです。




ふたりのあまりにも早すぎる死を、正直まだ信じられない、っていうか、信じたくありません。






私は旅にでる前からタビロのブログを読み、夢を膨らませてました。


実際に旅に出て、イスタンブールで念願の対面を果たした。


あっちゃん、ひーくんは私の中で超有名人だったから、


イスタンのハーモニーホステルの階段をタビロが登ってきたとき、


「うわぁ、本物だぁ!!」って大興奮した。と同時にめっちゃ緊張した。

そのあと一緒にご飯食べて、その日の夜にはタビロは移動だったから、


ほんと、顔を合わせたのはちょっとだし、話もそんなにできなかったんだけど、


それからもブログやフェイスブックでコメントしあって連絡取ってた。




ほんのちょっと前、ブログで弱音を吐いた時、ひーくんがコメントくれた。


とみちゃんは多くの人に必要とされているんだよ、自信持っていいんだよって。


ひーくんに励ましてもらった。


ほんのちょっと前の話なんだよ。本当にほんのちょっとまえ。




まさかその直後に、二人が逝ってしまうなんて・・・





高山病と思っていたら、1週間も40度の熱が続くなんて・・・?あれ・・・?って思った直後の訃報に、


今はただ、悲しくて悔しくてどうしようもないです。





ひーくんとあっちゃんへ。


ふたりには、みんなが愛と勇気と希望とパワーをもらっていたんだよ。


私の友達でも、二人のファンはいっぱいいたんだよ。


それなのに、なんで死んじゃうの?


ひーくんラパスのお土産買ってきてくれるって言ったじゃん!


あっちゃん日本で一緒にビール飲んでいっぱいいっぱい話したかったのに!


死んじゃったらなんにもなんないじゃんか・・・こんなお別れは悲しすぎるよ。


ふたりとはもっともっと仲良くなりたかった。


タビロックとタビサイケともじゃトミでまた集まって、飲みながら旅の話や将来の話いっぱいしたかった。



こんな魅力的なふたりには会ったことないよ。


それだからこそ、こんなにもたくさんの人がタビロの周りに集まったんだよ。


ふたりの存在価値って、ものすごくものすごく偉大なんだよ。



この1週間、ふたりともとってもとっても苦しかったよね。


今はもう楽になったよね?もう苦しくないよね?


いまもふたり一緒だよね?もうすぐふたりのご家族が迎えに行くからね。


だからもうちょっと待ってるんだよ。


そして、日本にちゃんと帰ってくるんだよ。


日本で、ふたりの素晴らしき仲間たちがたくさんたくさん待っているからね。


もじゃトミも待ってるからね。






世界を旅する全ての人たちへ。


日本で待っている家族、友人、愛するすべての人のために、


必ず、必ず生きて帰ってください。


旅はわくわく、どきどき、日本では味わえない刺激がたくさんたくさんつまっていますが、


常に、危険と隣り合わせだってこと、忘れないでください。


命がなによりも、なによりも大切で、尊いものです。


そしてその命は自分だけのものじゃないってこと、


自分を愛してくれてる全ての人のものだってこと、


忘れないでください。






タビロック夫妻 ひーくん、あっちゃんのご冥福をお祈りします。


ふたりに出会えたことに感謝。



2011年10月9日 トミコ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>